↑健康茶でリフレッシュしよう!↑

がんばれ大学受験生-英語以外の勉強法!
古 文

 古文は、英語と同じで、やれば絶対にできるようになるし、やらなければ絶対にできない教科。そのせいか、僕は古文は得意だったし、現代文を古文で挽回するようにしてたよ。そこでこのページでは、古文の勉強法について書くので、参考にしてみてね。


<古文の勉強法>

 古文は、着実に勉強すれば点数が伸びるし、得意教科にしやすい教科。ただやらないと、絶対にできるようにならない教科でもある。(だからこそ差がつきやすいんだけどね。)

 というのも古文は、日本語であって日本語じゃないんだ。日本語だと考えると、勉強しなくても読めるような気になってくるけど、実は日本語とかなり違うから、しっかりと読むことはできない。外国語に近いものだと考えたほうがいいかもね。

 だから、勉強方法に関しても、英語と同じように考えるといいんだ。英語では、文法・語彙・読解が3本柱といったけど、これはそっくり古文にも当てはまる!古文でも、この3本柱をバランスよく勉強することが必要!(英語にも英作文など、3本柱以外の分野があるように、古文にも古文常識などもあるけどね。)

 古文でも一番重要なのは、読解!ただし読解といっても、古文の場合は読解問題の中で文法や語彙が問われる、総合問題になっているんだ。だから闇雲に文章を読んでも、なかなか点数が取れるようにならない。(問題を解けば3本柱が伸びてはいくけど、これも偏りがでやすいし、効率が悪い。)

 そこで、まず読解の基礎となる基本的な文法と単語を覚えよう!その後は、読解問題にチャレンジし、と同時に文法と語彙の勉強も進め、3つを平行して勉強していくんだ。古文の場合は、読解問題の中で出てきた文法と語彙を随時復習していけばよいので、最初にざっと文法を勉強し、単語集もざっと1冊覚え、その後読解問題にチャレンジし、関連ある文法を覚えなおしたり、読解の中に出てきた単語を覚えていく方法もいいかも。とにかくどんな方法を取るにせよ、3本柱をバランスよくしっかりと勉強するのが重要なことに変わりはない!

 最初に古文は得意教科にしやすいと書いたけど、その理由の1つは今書いたように効果的な勉強方法がはっきりとしていることなんだけど、それ以上に古文は覚えるべき事項が少ないことがあるんだ。単語集を見れば分かるように、覚えるべき単語の数も全然少ない。文法はたくさん覚えないといけないけれど、例外が少ないから覚えやすいし、問題として問われるのは決まっている。(特に助動詞が重要。)出典も限られているので、設問はもちろん違うけど、文章が重なることも多いんだ。(実際僕の受験のときにも、勉強したことのある文章が出たよ。)

 だから、しっかりと着実に勉強すれば、それほど時間をかけなくても、絶対に得意にできる教科なんだ!あと、古文は安定して点数が稼ぎやすいので、得意教科にしておくとかなり有利。特に国語の他教科(現代文が中心だね)とのバランスも考え、ぜひともしっかり勉強し、古文を得意教科にしよう!

 *僕は古文が専門ではないので、古文の先生や専門家の意見を聞いて欲しいけど、古文は得意教科だったから、けっこう役立つと思うよ。